-
2015-08-22
南越谷阿波踊り
菊の会・南越谷阿波踊り出演情報 22日(土)17:30西口南通り⇒18:45コミュニティーセンター大ホール⇒19:22中央通り⇒19:56東口南通り⇒20:32西口駅前通り 沿道からのごご声援何時も有難うございます!
2015-08-22
菊の会・南越谷阿波踊り出演情報 22日(土)17:30西口南通り⇒18:45コミュニティーセンター大ホール⇒19:22中央通り⇒19:56東口南通り⇒20:32西口駅前通り 沿道からのごご声援何時も有難うございます!
2015-05-31
NHK HPリンク
今回は徳島県阿南市から!▽江戸から明治にかけて、日本を象徴する色は「青」だった。「ジャパン・ブルー」と呼ばれた鮮やかな青色を生み出したのは、徳島産の「藍」。歴史と伝統の品質に、リーダーも思わずお買い上げ!?▽徳島県西部、日本の原風景が残る祖谷地方。ここで集落の絆を作り出すのは「うたげ」と「民謡」!うたげを盛り上げるスゴワザ「ムラヌキ」ってなんだ!?▽夏を先取り!阿波踊り
【司会】城島茂,近藤泰郎,
【出演】藤みち子,藤田かおり,石川喜代美,堀ひろみ,二代目 藤本琇丈,藤本秀禎,米谷和修,荒井ふみ子,田辺三花,新津幸子,新津美恵子,
達粋連,西祖谷山村・吾橋地区のみなさん,舞踊集団 菊の会
楽曲
「阿波踊り」 (踊り・演奏)達粋連 (3分15秒)
「よさこい鳴子踊り(高知)」 (唄)堀 ひろみ、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 秀禎、(笛)米谷 和修、(鳴物)荒井 ふみ子、(鳴物)田辺 三花、(はやし詞)新津 幸子、(はやし詞)新津 美恵子 (2分47秒)
「金毘羅船々(香川)」 (唄)藤田 かおり、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 秀禎、(笛)米谷 和修、(鳴物)荒井 ふみ子、(鳴物)田辺 三花、(はやし詞)新津 幸子、(はやし詞)新津 美恵子 (1分34秒)
「徳島麦打唄(徳島)」 (唄)石川 喜代美、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 秀禎、(尺八・笛)米谷 和修、(鳴物)荒井 ふみ子、(鳴物)田辺 三花、(はやし詞)新津 幸子、(はやし詞)新津 美恵子、(踊り)舞踊集団 菊の会 (3分08秒)
「藍こなし唄(徳島)」 (唄)藤田 かおり、(尺八)米谷 和修、(踊り)舞踊集団 菊の会 (2分57秒)
「阿波よしこの節(徳島)」 (唄)藤 みち子、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 秀禎、(笛)米谷 和修、(鳴物)荒井 ふみ子、(鳴物)田辺 三花、(はやし詞)新津 幸子、(はやし詞)新津 美恵子 (3分30秒)
「はなとり(徳島)」 (唄・踊り)西祖谷山村・吾橋地区のみなさん (1分36秒)
「東京音頭(東京)」 (唄)堀 ひろみ (0分58秒)
「盆の流し唄(徳島)」 (唄)藤 みち子、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 秀禎、(尺八・笛)米谷 和修、(鳴物)荒井 ふみ子、(鳴物)田辺 三花、(はやし詞)新津 幸子、(はやし詞)新津 美恵子、(踊り)舞踊集団 菊の会 (3分17秒)
「祖谷甚句(徳島)」 (唄)藤 みち子、(唄)藤田 かおり、(唄)石川 喜代美、(唄)堀 ひろみ、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 秀禎、(笛)米谷 和修、(鳴物)荒井 ふみ子、(鳴物)田辺 三花、(はやし詞)新津 幸子、(はやし詞)新津 美恵子 (1分34秒)
~徳島県阿南市・阿南市市民会館~
2015-02-22
2014-10-04
映画『蜩の記』では
菊の会畑聡代表が舞踊シーンの振付を担当。
堀北真希さんとともに、菊の会メンバーが踊っています。
是非ご覧ください。
2014-09-13
「日韓交流おまつり」は数万人の韓国人と日本人が一つになって作って行く最大規模の日韓交流行事です。 日韓の文化交流、市民交流、青少年交流、地方自治団体交流など多くの意味を持っています。 この「おまつり」を通じて日韓の文化の違いをより理解し、お互いをより尊重し合うきっかけとなり、たとえどんな悪天候であっても、常に進むべき方向を教えてくれる灯台のような日韓友好のシンボルとして育てたいと願っています。 そしてこの「おまつり」が若い世代に引き継がれ、未来に向かってさらに大きくなることを願っています。